退職願・退職届・辞表を書く前に…【日付】と【退職理由】の項目について

企業(会社)を辞める際には、【仕事の辞める理由】を会社に伝えなければなりません。

そして会社を辞めるには、もちろん書類上の手続きが必要になります。その際に良く聞く言葉として退職願・退職届・辞表を出さないといけません。その際に必要なのが退職理由です。

退職願・退職届・辞表の3つのうちのどんな書類かは前回に書かせて頂きました。
(退職願・退職届・辞表の違いと説明)

今回は退職願・退職届・辞表を出す前の注意点を書いていきます。

日付の項目は書かないこと!その理由は?

退職願・退職届・辞表を出す際の注意点の1つとして、上司に出す際には、【日付を書かないこと】が重要です。

特に退職願いは、まずは日付を書かずに提出しましょう。退職届けであったとしても日付は書かずにタイミングを見計らって出すべきです。

これはどうしてかと言えば、仕事の引継ぎがある場合も多く、労働者側が希望している日付には退職できないこともありえますので、退職願・退職届・辞表を出すときは、日付を書かずに提出するのが基本です。

退職理由は、簡潔でも詳細でもOK。円満退職のために対応は柔軟に。

また退職願・退職届出し方として、退職願・退職届の理由。つまり退職理由書類上に書き込む必要があります。

良く使われるのは「一身上の都合で」という言葉ですが、詳細な退職理由を書いても問題ありません。

別に誤魔化した理由を書く必要もありません。希望退職ならば、そのまま希望退職のため、退職勧奨ならば、そのまま退職勧奨を受けたため、早期退職制度ならば、早期退職制度があったため、といった具合で問題ありません。

もしも企業側(会社側)から「退職理由を変えて退職届(退職願)を出してほしい」と言われることもあるかもしれませんが、こちらが不利になる条件でなければその条件はなるべく呑むべきです。

せっかく勤めた会社ですので、なるべくなら円満退社になるように心掛けましょう。

では次項に関しましては、退職願・退職届は何に、どういった書き方をするべきなのかを書いていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました