こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・退職代行を利用したら両親や転職先にバレる?【バレません】
・退職代行を利用する時に、さらにバレにくくなる依頼の仕方がわかる
・実績のあるの退職代行がわかる
この記事を書いている僕の知り合いにも退職代行を使った方がおり、その方からの体験と、友人の人材コーディネーターから聞いた内容をまとめています。
退職代行を利用したら両親や転職先にバレる?【バレません】
今の会社がどうしても辞めたい!でも言い出せない……そんな時に知った「退職代行」。言い出せないあなたに変わって退職の意志を会社に伝えてくれるのですが、仮にうまく退職できたとしても、「親や次の転職先に退職代行を使ったことがバレるかも…」
こんな心配をする人がいますが……まずバレません!『転職先にバレない』『親にばれない』この理由をお話していきます。
『転職先』の会社にバレることはない【ほぼ100%】
退職代行を使ったとしても、100%とは言えませんが、転職先の会社にほぼバレません。理由をいくつか上げます。
理由①:言わなければ知ることがない
自己都合・会社都合・懲戒解雇、どんな状態で前の会社を辞めたとしても、転職先で「退職代行を使った」と言わなければバレることはないです。
あなたがどんな理由で前の会社を辞めることになったかの経緯を面接などで聞いてくることはありますが、調査で知ることはできません。借金であれば使ったことが【事実】として金融信用情報機関に残りますが、退職代行を使ったことを【事実】として残す機関はないので、調べることはできません。安心してください。
理由②:転職会社がわからない
元の会社が嫌がらせで、転職先の会社に告げたいと考えたとしても、あなたが転職先を教えなければいいだけです。伝える義務はありませんからね。
もし元会社と転職先の両方に知り合いがいたらバレるかもしれませんが……それ以外ならまずないでしょう。
理由③:個人情報保護違反である
退職した会社の元上司が、次の転職先に「退職代行を利用した」と告げ口をする場合、その元上司は個人情報保護違反になってしまいます。プライバシーの侵害で、損害賠償の対象になりますので、自分の立場を悪くしてまでそんなことをする人はいなでしょう。
例え、退職代行を使ったのがバレても利用した理由をしっかり伝えれば大丈夫です。このホームページでも退職した理由の考え方については解説していますので、参考にしてください。
退職を『親』にバレたくない
まず、親にバレるパターンですが
【退職代行 → 親】
【元会社 → 親】
このパターンです。
退職代行 → 親 ではバレることはない
【退職代行 → 親】は絶対ありえません。というのも、退職代行に「親に連絡しないでください」と言えば大丈夫だからです。
また、退職代行での連絡のやりとりは『あなた⇔退職代行⇔元勤務先』、この三者だけで行われるので、実家の連絡先や親の名前は伝える必要はないです。
退職代行との連絡も電話・メール・LINEなどでハガキが実家に届くこともないです。
【元会社 → 親】では注意が必要
退職代行では、会社に退職の連絡をする時に、「親に連絡しないよう」伝えてくれます。各退職代行のHPでも記載してあることです。なので、基本的には大丈夫ですが、心配であれば、退職代行に依頼する時に『会社から親に伝えないでほしい』と念を押して依頼しましょう。
法的強制力がないのが心配
退職代行から会社に「親に伝えるな」と言ってもらっても、法的な強制力がないので、100%防げると過信はできません。ただ、非常に稀であり、会社から親に連絡がいく事例としては、この2つ。
- ①あなたに確認があるが、連絡が取れない為。
- ②退職手続きでどうしても親に確認がある。
①であれば、あなたが可能な限り連絡を取れる状態であれば防げます。
②について、特別な理由(会社に借金・会社のものを破損)がなければ親に行くことはありません。
①も②も、あなたが連絡できていれば防げることです。
ですが、会社と直接やりとりしたくないからこその退職代行です。そこで①②をできる限り避けるための依頼方法を紹介します。
退職代行を利用する時に、さらにバレにくくなる依頼の仕方がわかる
上の方でもチラッと言ってきましたが、バレるのを防ぐためには依退職代行に依頼する時「会社からの電話は、直接自分(あなた)にしないようにしてほしい」と伝えておきましょう。そうすれば会社からの連絡は退職代行にいくので、あなたは退職代行との電話にすぐに出ていればOKです。必要なことは退職代行を通して行えば、親に連絡がいくことはないでしょう。
また、入社時に伝えた緊急連絡先が実家などにしてしまっている場合は、「緊急連絡先を退職代行へ変更する」ように依頼しておきましょう。
ここまでのバレないようにする依頼のまとめ
- 退職代行に「親に連絡がいかない」ように会社に伝えてもらう
- 退職代行の「会社からの電話は、直接自分(あなた)にしないようにしてほしい」と伝える
- 転職先を教えないように伝える
ここまでしておけばバレる確率はだいぶ低くなるでしょう。
退職について心配・不安なことは多いなら、まずは退職代行に無料相談してみるといいですよ。いまはホームページのメールや電話以外に、LINEでも気軽に相談もできます。親バレ・転職先バレの不安や対策を直接きいてみましょう。
退職代行の「辞めるんです」が凄い!
対応・評判が良いのは退職代行【辞めるんです】が、有給サポートや返金保証もついてオススメです。有給取得率は97%の取得実績もあり、取得できれば退職代行の費用も実質無料にできます。LINEでの連絡もできるので一人で悩まずに無料相談してみてください。
嫌がらせで親に連絡することはほぼない
「嫌がらせで親に連絡するかも…」と心配する人もいると思います。確かに強制力がないので親に連絡する可能性はありますが、まずないです。あなたに負の感情を抱く人も元会社にはいるでしょうが、会社は「組織」です。すでに退職したあなたに、わざわざ嫌がらせして、トラブルや裁判沙汰になれば、会社のイメージ悪化につながるので、リスクを負うようなことはしません。
コメント