複数のエージェントを使うことの可能性


担当者があくどい人の可能性を減らす

「担当者の質とタイプ」では、転職エージェントの担当者が「ヤル気がある良い人だが、能力が低い人」という話でしたが、今回は、「ヤル気がある悪い人」という話です。

転職エージェントの給料は、転職がうまく出来た人の年収の3割と言われています。
なので、利用者の事を考えない悪い転職エージェント担当者は、「無理にでも転職させて、報酬を得よう」とする人が中にはいます。

・この会社はあなたにピッタリです。滅多に求人しないので、今を逃せば転職できませんよ!
・今は、業界が凄く伸びてます!転職するなら今です!
・あなたのキャリア形成には、A会社がベストですよ!

なんて言葉巧みに、登録を急かせてきます。

複数社、例えば3社に登録していれば、他の2社の転職エージェント担当者が
「え!今は業界が伸びていないですよ!転職はもう少し準備してからに…。」
「あなたのキャリアなら、A会社は能力を活かせませんよ。」
と、他社の間違いを指摘してくれる可能性が高まります。

悪どい担当者はそれほど多くはいないと思いますが、変な担当者に惑わされないように、2社以上の話を聞くようにしましょう。

あなたはアパートを1社目で決めないはず

・アパートを借りる時、家を買う時、何件も部屋・家を見回りませんか?
・飲み会の居酒屋を決める時、どのお店が安いか・メニューが豊富か・飲み放題が付くか、調べませんか?
・保険の加入を決める時、何社も話を聞いて、比較してみたりしませんか?

1部屋目、1軒目、1社目で決めてしまうと、後からもっと良いのが見つかって後悔することは頻繁に起こることです。

転職エージェントも同じです。
何社も見て回り、比較し、その中であなたが最適と思える会社で本腰を入れた転職活動をすることがおすすめです。

そもそもの話ですが、転職エージェントの『良い・悪い』は比較しないと分かりません。
転職エージェント担当者は転職のプロ。少なくとも転職の素人である私達よりは転職に関する知識や、業界の情報に詳しいです。
そんな方々と面談すれば、色んなことを教えてもらえるので、「この人、良さそうだな。任せても大丈夫そう」と思うのも仕方ないかもしれません。

ですが、2社目に登録した担当者と比較すると、「あなたのキャリアの伸ばし方の具体的な特徴」を示してくれたり、「なぜこの業界・業種が今オススメなのか親身に話してくれた」などのように
『1社目のエージェントと印象が、信頼度が、知識が違う』ことが少なくありません。

転職エージェントはあなたの転職を、より快適に、効率的に、最高の結果を出せるように利用する手段です。
対応が悪い、能力が低い、信頼できない、などの不満が気になるなら、アパート・居酒屋を選ぶ時のようにスパっと切てしまいましょう。

どんな担当者でも、私達を「なるほど!」と言わせてくれるだけの知識はあるはずです。ですが、だからといって転職の実績が高いというわけではありません。

転職エージェントの求人の数は大事。

多数の転職エージェント会社がありますが、その違いは何でしょうか?
分かりやすい違いは「求人の数」つまり『紹介できる会社の数』です。

『紹介できる会社の数』が多いほうが、あなたの希望にマッチする会社を紹介してくれる可能性が高くなります。

複数の転職エージェントに登録すれば、紹介してもらえる会社の数が多いです。(もちろん、重複しているのもありますが……)

掛け持ちして複数登録しておくと、1社目では紹介された会社は全く合わなくても、2社目で紹介される会社が凄くマッチしていたという成功例・体験談も数多くあります。転職のチャンスを広げる為にも、ぜひ複数社の登録をオススメしています。

紹介される会社は同じでも情報の質に差があることが

複数社に登録していると、同じ会社を紹介されることもあります。

「なんだ、同じ会社か……」とガッカリしそうですが、実はチャンスの可能性があります。
なぜなら、転職エージェントによっては、特定の会社への書類選考の通過率や合格率に差、つまり入社実績が他より高いことがあります。

どうして差があるのか?
転職エージェントが私達に、求人会社を紹介できるのは、転職エージェントの営業が求人会社に訪れ、求人担当者や経営者などと話をしながら、独自のリサーチしているからです。

このリサーチ、言い換えれば、転職エージェント担当と求人会社の関係がしっかり作られていると、非常に重要で質の高い企業情報を得られることがあります。

中には、他の転職エージェントが知らないような情報を掴んでいることがあります。

・今、会社がどんな人材を求めているのか?(合格しやすい人の特徴)
・面接官がどんな人か?(面接時の対策が立てやすい)
・会社の今後の方向性(面接時の話題にするとGood)

このように求人会社に関する価値ある情報を、エージェント担当者が教えてくれれば、他のエージェントできた転職希望者より、かなり有利です。

ただ、どの転職エージェントが、どの会社と関係をしっかり築けているかは、実際にエージェント担当者と面談して、聞き出してみないとわかりません。

また、逆に深い関係を築けていない会社であれば、情報量は少ない求人会社もあるので、同じ会社が紹介された場合も「同じ会社か……」と不貞腐れずに、担当者から情報をできるだけ引き出し、企業情報を比較してみることが大事です。

その為にも、複数の転職エージェントへの登録がオススメされる理由になります。

複数の転職エージェントに登録すると面談をするのが大変か?

複数の転職エージェントに登録するのが、一番良いのはわかりますが、多くの人が躊躇するのは「担当者と面談する回数が増えて大変になる」ではないでしょうか?

確かに7社に登録して、ずーっと使い続けるのは大変です。
エージェント担当者と面談して、提案される会社の数、会社との面接スケジュール調整、実際に面接…と全部やっていては、非常に時間がかかります。
在職しながら、それだけの数の求人会社に面接なんていけるはずありません。

なので、担当者と面談で、どの転職エージェントを使うかを選択していきます。
能力や相性、信頼できそうか、真面目な人か、などを複数社で比較しながら、最終的に1~3社くらいにすると良いです。

担当者との最初の面談をするだけなら、早く絞っていけるので、思っているより大変ではないです。

どんな評判のエージェント会社でも、担当者になる人は【運まかせ】で決まります。登録前に転職エージェント会社は選ばずに、面談後、担当者の質を見てから選ぶようにしましょう。

コメント